TACインターナショナルバザー・反省
2010-11-19


このところ学校関係の仕事で忙しく、しばらくリアル反省会は出来そうにないので(泣)ブログ上で反省します(しょぼん)。
とにかく思いついたことをつらつらと、並べてみます。大明神や巫女さまたちはもちろん、当ブログをご覧になっている皆様もぜひぜひお気軽にご意見ご感想くださいませ。
(来ていただいた方で観ている方はいらっしゃるかしら。英訳すべき?)
禺画像]

<品物について>
テーブルセンターが最初から好調。200×600という大きさとはっきりした色、飛龍の斬新さが受けたか。
Eico Bag MONO。白黒のコントラストが強いものから売れた。欲しかったデザインのものが売れちゃった!と残念がるお客様も。
漉きあかりはほとんどのお客さまが目を留めていた。これも一番大きなものが売れた。一日目に「夫に聞いてみる♪」と言って写メしていた奥様が、翌日ゲット。日本語ペラペラだった。富くじで引き当てた人も「すっごいハッピー♪」と嬉しそうだった。
コースターは枚数の多さ(安さ)より、「丈夫さ」を求められていた感。何回まで使えるの?とよく聞かれた。サイズがちょっと小さめだったか。
ランチョンマットは意外に苦戦。こちらも「何回使えるの?汚れたらどうするの?一回かぎり?」などという質問多し。料理の色を引き立てるため下に敷くものは白や薄い色、とこちらは考えていたが、派手な色でも(むしろ派手な方が)いいのかもしれない。
飛龍はおおむね好評。TREEも大と中、クリスマスリースも大きなものから売れた。それぞれ大が1個ずつしかなかったのが残念。
正月飾り、二つ売れたが、いずれもギフト用?という雰囲気だった。箱ごと置いていたのが良かったかも。
禺画像]
<売り方について>
・品物の種類が多すぎた。売れ線がよくわからなかったので仕方が無いといえばそうだが、何かテーマを決めて絞るべきだった(と今だから言える?)。
・机上に並べた品物の数も多すぎて、視線が定まらず見づらかった。

続きを読む

[イベント]
[東京アメリカンクラブ]

コメント(全12件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット